top of page

せみ

  • たかはし
  • 2017年6月7日
  • 読了時間: 2分

見えないもののせいで先に進めないこと、子供がガラス張りの扉にガラスだと気付かずぶつかって「えへへ」くらいならかわいいもんだけど、女性だから昇進できない話を聞くと、僕はせみのことを思い出す。

アスファルト舗装された道路の下には地面から出ようとしているセミがいるのではないか。僕の実家周辺は木が多いのだけど土が見えるのは木の根元の50cm四方程度しかない。他は全部舗装されている。そのわずかな場所に夏場はせみが出てきた穴がびっしりある。

こんなにせみがいるのだから舗装される前の土にもさぞ多くのせみが眠っていたはずだ。その上にコンクリートが被さった。6年待って、いよいよ地上に出ようとするのに、ただ自分が死んでいくのを待つしかないなんて。

あまりにもかわいそうじゃないか。だからその舗装された道を歩くとき、下にいることを最高に楽しみ始めたせみのことを考える。コンクリの下もなかなか乙なところだなんて言ってみたり、地上に出ないことに誇りを持ったりするせみが出てきて独自の文化を作る。そうして地下空間がけっこう発展してきた頃、空洞化した地下に耐えられなくなって、コンクリートが崩れ落ち、地上も地下も崩れ去る。

そんなガラスの天井を茶化した、せみの寓話はいかがでしょう?

最新記事

すべて表示
かわいいワンちゃんの話

うちには犬がいる。名前はグリ。雑種。小さい。かわいい。 さて私は夜中に目が覚めた。どんな夢だったかはうすらぼんやりとしか覚えていないが、夢の中でグリに鼻を舐められた。起きてみるとグリは私のそばにいない。我が家は私と私の両親の3人暮らしで、夜はグリが各寝室に出入りできる様にド...

 
 
 
足のある幽霊

高橋の文章を読んでいて、Facebookで面倒な絡み方をしてくる方々は「足のある幽霊」だなと思った。実態はあるけど、戦いようのない存在。足のある幽霊たちは、何の気なしに投稿した記事に、なんかもうよくわからない絡み方をしてくる。例えば、「〇〇のコーヒー美味しい!」と投稿してみ...

 
 
 
幽霊とどのように闘うか(準備運動篇)

同級生が逮捕された。もちろん彼もとっくに成人しているわけだから実名報道がされた。その途端、瞬く間に彼に関するネットの情報がかき集められた。彼の名前を検索すればすぐにいくつかのまとめサイトのページ(もはや出てきた情報を羅列した”まとめ”てさえいないようなページも)が出てくる。...

 
 
 
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

©2016 by kaitemiru created with Wix.com

bottom of page