

侯孝賢監督『ナイルの娘』
第17回目の「なんか映画について書いてみる会」を行いました! 課題作品は侯孝賢監督「ナイルの娘」です。 以下、当日の会話メモです。 ■1枚目 なんか書いてみた人談: 日本語なので縦に書いてみようと思った。パソコンを持ちあるていなかったので便箋に書いた。 ...


想田和弘監督『港町』
第16回目の「なんか映画について書いてみる会」を行いました! 課題作品は想田和弘監督の『港町』です。以下、当日の話した内容メモです。 ■参加者3人 ■フレームについて ・「わいちゃん」の漁船に乗り込むときのカットのつなぎがかっこつけているなと思った...
量産型手作り風
僕は小学校1年生のときのバレンタインデーでチョコレートをくれた幼馴染が結婚するということと、今祝儀袋に入れている3万円について考えていました。ところで式には小学校のときの同級生は2人しか呼ばれておらず、僕ともう一人、女の子が呼ばれていました。その子からも小学校1年生のバレン...
シーンはつづく
いつも淡々と仕事をしている日高屋の店員さん(たぶん40代・女性)が、今日はニコニコ笑っていた。外国人の店員さんと、楽しそうに笑いながら働いていた。 ぶっきらぼうな客に萎縮する外国人の店員さんが厨房に戻ると、さりげなく様子を伺い、軽やかに雑談を交わし、巻き舌ができないんだよね...


ロシアンカルト2018
第15回目の「なんか映画について書いてみる会」を行いました! 課題作品は『ロシアンカルト2018』の中から好きな1作品です。 以下、当日の議事録です。 ■参加者:5名 ■話したこと 『不思議惑星キン・ザ・ザ』 ・60年代~80年代の特撮は、ウルトラマンに近い...