無責任に好きなことにしちゃえばいいっていう話
僕はあるモノが好きかどうかというのは基本的に”決めの問題”だと思っている。つまりあなたが「これを好きだと思おう」と決めたらそれはもう好きなのだ。そこにはなんの感情の高ぶりもトキメキもありゃしない。 というのも、僕は大学一年のときに同級生と「好きだって思ったらその人のことを...
好きって感情はもっと気楽なもんで良い
サッカーが好きだと言うと、みんな好きだよねと返されることが多い。なので、Jリーグも観ますよ。贔屓は・・・と言うと、驚いた顔をされる。まぁ、そこから楽しい会話に発展したことがあまりないので(男の人からマウンティングのようなサッカー談義を聞かされるのは、もうウンザリ)最近は、サ...
郵便的サッカー
6月29日のロシアW杯、日本対ポーランド戦での後半ラスト10分間の日本チームのプレーが物議を呼んだ。日本は0-1で負けている中、決勝トーナメント進出のため、現状のスコアを維持する作戦に出た。かたやポーランドはもぎとった1点を守り抜く体制に入った。結果、両チームが守りの姿勢に...
結婚式のときは永遠、だったはず
知人が離婚する。 結婚式に出たのは、たしか3年前で、都内の有名ホテルで、それはそれは盛大に式を挙げた。出てくる料理はどれも美味しく、メインの牛ヒレ肉はとんでもなく柔らかくて、デザートはビッフェ式だった。 仕事で時々一緒になる私がお呼ばれされたくらいだから(新郎新婦、どちらも...
量産型手作り風
僕は小学校1年生のときのバレンタインデーでチョコレートをくれた幼馴染が結婚するということと、今祝儀袋に入れている3万円について考えていました。ところで式には小学校のときの同級生は2人しか呼ばれておらず、僕ともう一人、女の子が呼ばれていました。その子からも小学校1年生のバレン...